[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大手パソコン通信PC-VANで、1988年09月13日に日本初のコンピュータ・ウイルスが発見された。
1988年8月下旬、PC-VAN(現BIGLOBE)の事務局は、電子掲示板に意味不明の文字列が書き込まれたまま長期間放置されているのを発見し、その書き込みのIDの人に「一般の人に読めないものは書き込まないでください。」との注意のメールを送った。
この手の書き込みは春ごろから時々あったもののすぐ消去されていたので、事務局では仲間内のゲームか何かのデータの交換ではないかと判断していた。
しかし今回はずっと消されないままになっていたため、注意のメールを送った。
しかし、注意のメールを受け取った会員はそんな書き込みをした覚えはないと言った。同様の注意のメールを受け取った会員数人と事務局との間で情報交換がなされた結果「これはウィルスのしわざでした」と事務局は会員に通知することとなった。この情報を1988年09月13日に一般の人々も知った。
1988年10月22日には、富士通系列のソフトウェア会社「群馬富士通」でPOS開発用のコンピュータ5台にウィルスが侵入し、データを破壊した。結局犯人は特定できていない。
また、コンピュータウイルスを自分で作って、日本で最初に逮捕されたのは、京都府警ハイテク犯罪対策室等が2008年01月24日に、大阪府泉佐野市の24歳大阪電気通信大学大学院修士課程1年生の中辻正人容疑者を、公衆送信権侵害などの著作権法違反容疑で逮捕した。
中辻正人容疑者は「ウイルスを自ら作った」ことを認めている。
調べによると、中辻容疑者は2007年10月から11月にかけてアニメーション作品「CLANNAD(クラナド)」の画像をパソコンに取り込んで、文字を書き込んだり、ウイルスを組み込んで改変し、更にファイル交換ソフトの「Winny(ウィニー)」を使って不特定多数のユーザーがダウンロードできるようにしたとされている。
1983-11-10---初めて「ウイルス(virus)」という用語を使った。
鈍色(にびいろ)した雲が空に低く立ち込めている。
風は湿り空気は重い。
↑ 気が向いたらバナーをクリックしてみてね(^^ゞ
夏空カナタ総合レビュー
をしたいと思います。
感想を主に。。。
全体のあらすじや個別レビューは以下参照ください。
→ネタバレ少な目
→2回目で画像多め、上から順に攻略がおススメ
全体感想
・全体を通じて、
由比子ルートは楽しいが、ちょっとわけがわかんない
ささらルートは、島の秘密がわかってきてちょうどよい感じ
ちはやルートは、最初楽しい雰囲気だが、途中かなりしんどく、終わりは泣ける
という感想を得ました。
・揺れたり消えたり、結構キャラは動きますがぬるぬるではありません。出た当時(2008年)は当然ではありましたが、、、
・ゆずソフトは今でもそうなのかな
絵柄
・絵柄は今とあんまり変わらないように思いますが、大きな違いは外形線の太さ。このときの方がより太くてはっきりしています。
・それと目の大きさ、今ではもう少し小さいように思います。
→最近の千恋☆万花のヒロイン。目の大きさがちょっと小さくなって、外形線は薄く細くなっているように思います。
・とは言え、今でも十分かわいいですね
→これはなんとなく復活の時の神秘的な状況も勘案して、柔らかなタッチ。最近の作風に通じるものがあるように思います。
シナリオ、ストーリー
・ストーリーは、全体を通じて、この島の不思議とそれに関する中心的な人々の人間模様を描いたものです。
・総合的な評価としては、惜しい。。。名作に今一歩、って感じです。
・2回目をやってみて、名作に今一歩の理由はなんとなくわかってきました。
・当時の名作は、ToHeart2やクラナド、車輪の国などだったと思うのですが、それに比べると、ボリューム感とシナリオ意外性には少し劣るような感じがしました。
・特に由比子ルートはもう少しひねった方がよかったように思います。カードゲームのクリーチャーってのが少し納得できない感じですね。
・ささらは2ルートあるのがあまりよくわからなかったです。
・ちはやルートは、もう少し掘り下げた方がよかったです。時間軸がずれて未来が変わったなら、これまでの悲しみの行き場がなくなってしまうので、うまくストーリーに盛り込めなかったのか。願いがかなうという便利機能はわかるのですが、使ってハイ終わり、なので、少し不満が残るところ。
テキストの読み進み、システム
・オートモードは古い機能で、画面をクリックしたり何かボタンを押したら、オート解除。これは今の主流ではないので、今やると少し不満に思うかも
・スキップのスピードはかなり速い、速度変更は出来なかったかも。
・大きさは800×600と今から考えるとかなり小さめ。
・ただし、鮮明さは当時ではかなり綺麗な方だったと思います。
・大きな不具合はないので、今やっても大きく不満は持たないように思います。
煩悩シーン
・まさにこのブログの根幹をなすべき「煩悩」ですが、自分的には結構使えます。
・一番つかえるのがちはや。
・壮太との関係性を考えると、ちはやは静かに壮太を好きで、ささらは壮太をめちゃめちゃ好き好き大好きで、由比子はそうた~!・・・・・好き。。。。。。って感じなので、その性格上壮太とちはやはベストカップルなのかも。
・ちはやに結構暴言ではないですが、おっぱい大きいとかいうようなことを言っているので、そんなシチュエーションを想像しただけで、興奮してしまいます。
・おっぱいの大きさはちはや>ささら>>由比子。
・攻略できないキャラも入れると、夕張~ミホ>ちはや>ささら>>由比子>ふたば。
・但し最近の二次元美少女のおっぱいの巨大化を考えると、みんな小さめですね(;´▽`A``
・ちはやはメインヒロインの割には2回しかえっちしません。しかも2回とも処女。すごいですね(°д°;)
・おそらく純愛系が好きな人には結構使えるとは思っています。
・まあ、この世界観とコンテンツをもって全年齢というかCERO Cくらいのコンシューマー版を練り直す、ってのも面白いかもしれません。
次もまた何かもう一度プレイしたいものをやろうかな、、、、東鳩2とかななついろをPS2でやりたくなってきた。。。Vitaで出てないのかな。。。
まさか見てたやつが軒並み終っていくとは・・
継続してたのも全て終った
ではまず銀魂
1クールで終った・・・
まぁ・・・回想編らしいので場を繋ぐようで
もしあのまま続けても直ぐに原作に追いつくし・・・・仕方ないね
実写版あるからそっちに話題を?
次は小林さんちのメイドラゴン
これは完全にノーマークだった
たまたまチャンネルを回してたらこれが出て・・・・そしたら面白いやらカワイイやらで
3話からだったのでニコ動で1~2話がまだ無料で見れた
2クールするかな?と思ったが残念ながら1クールで
ちなみにこれ・・・京アニ作品だったんだな・・気付かなかった
京アニ作品は画に特徴があったのだが・・今回はそれがなかった(感じなかった)ので気付かず
まぁ・・あのクラナドも実は京アニ作品だったらしいから・・・・あれも気付かなかったしね
この冬アニメ一番でよかったな
次にクズの本懐
深夜枠だが・・よくやってくれたもんです
放送ギリギリだったんじゃないかな?
人を好きになるっていいことだけじゃないってこと・・・・
好きな気持ちに真正面から向き合わないと・・・・自分だけじゃなく周りも傷つける?
ということか?
最後は原作と同じタイミングでってことだったらしい
・・・・ハガレンみたいだ・・(もち新しい方のね)
そして・・・最後には・・・・別れると
あのまま2人がくっ付くわけにもいかんかったか
嫌いで別れる訳でなく、本当の『好き』を見つけるため離れると
間違いで始まった関係だから・・そうなるわけか
ちなみにOPは結構好きな曲だったのでダウンロードしました
次は青の祓魔師
まさか1クールで終るとは・・・
あのあと神木の話だったんじゃないの?(すぐってわけじゃないが)
まだ原作のストックはあるほうだから続けても良さそうなんだがな
続きはいつ頃になるやら・・・
そして鉄血のオルフェンズ
・・・・主人公が死んでしまうだと!?
歴代ガンダムでそういう目にあった主人公っていたか?
Zのときはカミーユが精神崩壊って終わり方だが・・・・
種運命のシンは途中退場っていう主人公とは思えない扱い(どう見てもキラが主人公でしょ?)
でも今回は死んでしまう・・・・
しかも形見ともいえる子供を残して・・・・
まさか本当にアトラと・・・・あのシーン、アカツキが出てくるまで違うと思ってた
本当だったんだ・・って
てっきり思わせぶりな発言だったというオチかと思った・・・
いつのまに?って言いたいが・・・
他にも色々とツッコみたいが今はやめておこう
あとは継続してたナルトが終了
息子のボルトの話へといくわけですが
何故か時間帯が変わった
そのままの時間帯でやればいいものを
夕方・・・・あの時間帯だと・・・子供向け作品だよね?
そういう話になるんかな?
だとしたら・・・無理して見る必要もないんだが(これを投稿した頃にはみてるのでそれはまた別の機会で)
冬アニメは見た数は少ないのでこんなものかな
今までは評価として点数付けてたが・・今回は無しに
メイドラゴン以外は点数付けにくいのでね